愛のブログ

50代を迎えた記念に始めたブログ。未婚、子なし、一人暮らし、自由気ままな日常をつづります。

鼻うがい やってます

こんにちは!愛です





鼻うがいという言葉を初めて知ったのは



某雑誌のインタビューで



当時、人気絶頂だったバラドル(バラエティアイドル)が




趣味は鼻うがい




と答えていたのを読んだ時です





鼻うがい?





鼻でガラガラ、うがいするの?!





鼻の奥、ツーンってしないの?!?!





可愛いルックスの彼女の口から飛び出した





鼻うがいという言葉が





神秘のベールに包まれたまま





私の記憶にインプットされた瞬間でした







あれからウン十年…





コロナ禍が明けて



世界が落ち着きを取り戻した頃



なぜか「鼻うがい」という言葉が



記憶の底から蘇り



頭から離れなくなりました。。。





不思議なことにそれからは



いつも更新を楽しみにしているブログで



鼻うがいの記事がアップされたり



(反響が大きかったのか後日 再掲載されたり)





時々ランチに一緒に行く同僚が



鼻うがいについて話し始めたので驚いていると



「私、何年も前からやってるよ」と



まさかのカミングアウト





極めつけは…



ある日 本屋さんで立ち読みしていたら



ジャンル違いの本が一冊無造作に置き忘れてあり



普段の私なら



「元の棚に誰かが戻さなかったんだな」



と思っておしまいのところ



この日はなぜか手に取って、パラリとめくってみたんです



するとそこには…
















勘のいい読者の方はもうお気づきですね















そうです















鼻うがいの具体的なやり方が載ってたんです















こうなったらもう、腹を括ってやるしかないでしょう笑















本に書いてあった通り、100円ショップで調達 ↓






ふた付きプラスチック容器に入れた塩をお風呂に持ち込み






プリンを食べる時に使うプラスチックスプーンで1/2杯程度の塩を






ぬるま湯に溶かしてシャッフル



(この時、塩の量が足りなかったり多過ぎたり、湯温が冷たかったりすると、鼻の奥にツーンときます)



そして



ノズルを鼻の穴に軽く入れて



前かがみになって「あ゛〜〜〜」と言いながら



左右の鼻の穴を〝各1回ずつ〟洗浄



(左右交互に繰り返し何度も洗浄すると、炎症や感染症のおそれが…とネットで注意報が流れてました)





洗浄される箇所はちょうど



ヨガでいう 第6チャクラ



直感を司るサードアイ(第3の目)のあたりを



さわやかな風が通り抜けるような印象です





初めてトライした日から



も〜すっかり虜(とりこ)になった私♡



お風呂に入ったついでに、鼻うがいをやるのか



鼻うがいをやるついでに、お風呂に入るのか



もうどっちがどっちだか分かりゃ〜しません 笑



そのくらい鼻うがいLOVE♡な毎日になりました





なお、鼻うがいについてネット検索すると



正規メーカーが販売している鼻うがい専用の容器や洗浄液以外は使用しないようにと注意喚起がされているサイトもありましたので



お試しになる際は自己責任でよろしくお願いいたします





最後に、スペシャルサービスショット





鼻うがい中の私の写真♡














↓↓















↓↓















↓↓














↓↓














↓↓
















需要ないことに気づいたので



お鼻…じゃなくてお花の写真に差し替えておきま〜す♡