新米のおかわりが止まりません
こんにちは!愛です
久しぶりのブログ更新です
あ、言い忘れる前に書いておきます
前回のブログに書いた、平成メンズとの二人でディナーはお断りすることにしました
(迷いナシ、確定です)
理由はまた今度ブログに書くかもしれませんが
忘れてしまう可能性の方が高いでしょう
(聡明な読者の皆さま、どうかお察し下さい)
ウヒョヒョ〜な気分で始まった平成メンズたちとの期間限定の仕事も佳境に入り、今はもう「早く終わってくれ〜〜〜」の一点張り 苦笑
時折、様子を見に来て下さる偉いオジサマ達が
「君の苦労は分かっているよ」と言わんばかりの慈愛に満ちた眼差しで、品のあるユーモアで包み込んで下さる癒しにおおいに励まされ
誉れ高き昭和の企業戦士の魅力を再認識しているところです
仕事相手は若けりゃいいってもんでもないな〜
という当たり前の現実に、ピシャリと頬を叩かれた気分です
そんな悟りを経た私の元へ、今度は受付業務に入らないかという打診が来ました
華やかなスカーフを襟元に巻いて、仕立ての良い制服を身にまとう、あの受付業務です
活躍しているメインは20代女性
「年下からレクチャーを受けることになるんだけど、愛さんなら年齢関係なくイケると思うんだよね」
愛ちゃん50才に、20代と同じコスプレしろってか?
更年期のイライラと仕事のイライラが絶妙にブレンドされ、今週はもうイライラMAX⤴︎⤴︎
このままでは、愛のブログではなく
アイーン!のブログになっちゃうよ〜
(志村けんさん、大好きです♡)
こんな時は、山盛りの炊き立てごはんを
心ゆくまでかき込むに限りますわ♡
新米の季節
日本人に生まれて良かった〜!と心底思える収穫の秋
写真は祖父母の眠るお墓参りに行った時に撮影しました
次の写真には、愛ちゃんがバッチリ写り込んでます♪
影が… 笑
炊き立てのごはんって
どうしてこんなに美味しいんでしょう?!
凝ったおかずがなくても
シンプルな食べ方で何杯でもイケちゃいます
雑穀米とサプリ米(ビタミン&鉄分米)を
混ぜて炊いたり
納豆ごはんにしたり
卵かけごはんにしたり
おにぎりにしたり
以前の職場の同僚は、父親(有名な元プロスポーツ選手)の影響で、炭水化物をほとんど摂らない人でした
彼女の真似をして私も炊き立てごはんを止めたところ…
お腹が空いて、寝つきが悪くなり、熟睡できなくなりました
一番困ったのは、すごく体が冷えるようになったこと
冷えて血行が悪くなり、抜け毛が増え、爪が割れやすくなりました
そんな時、ときめくお片付けで有名なこんまりさん(近藤麻理恵さん)が著書の中で
アメリカに移り住んでから、体の冷えに悩まされるようになり、専門家のアドバイスで、朝食をパンとサラダ→ごはんと味噌汁に変えたところ、ひどかった冷えが治まり、朝から元気を回復したと(うろ覚えですがこんな感じの内容が書いてあった気がします)
やっぱり、人にはそれぞれ体質ってものがあるんだなぁって思いました
真冬に、リュックを背負った海外ツーリストの方々が半袖で電車に乗ってるのを見かけるたびに「日本人とは体質が違う」って腰を抜かしてますもん
世の中にはいろんな健康法、美容法、ダイエット法があふれていますが
どんなに体に気を配っていても
人間、いつかは必ず死を迎えます
今際の際(いまわのきわ)に立った時
それを食べたことを後悔するのか?
それを食べなかったことを後悔するのか?
その時になってみなければ分かりませんが
炊き立てごはんと 赤ワインだけは
程良い適量を、生涯にわたり摂り続けていきたいなぁと思っている私です











